top of page
きれいな歯
歯

審美歯科

きれいな歯

自由診療

ホワイトニング

【治療内容】

歯の黄ばみ、変色を専用の薬剤で、白さを取り戻す治療です。

ホワイトニングには、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2通りあります。

​当院ではホームホワイトニングを行っております。

【費用】

25,000~33,000円(税込)

(ホームホワイトニング)

【期間】

2週間~1ヵ月程度

(ホームホワイトニング)

【回数】

1~4回程度

(ホームホワイトニング)

【リスク】

終了後嗜好品によっては、後もどりがあり、リタッチが必要になります。

審美歯科

ジルコニアインレー・ジルコニアクラウン

【治療内容】

外傷、虫歯などで大きく歯が欠けた場合、または見た目の改善の治療に使用します。

【費用】

1本 66,000円~132,000円(税込)

【期間】

1~2週間程度

【回数】

1~2回程度

【リスク】

ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります。

通常の金属単体のものより削る量が若干多いです。

ジルコニアクラウンには主に下記の2類があります。

フルジルコニア

フルジルコニア

ジルコニア素材を使ったかぶせ物でチタン並みの人体親和性があり、金属アレルギーの方にも安心して使用できます。
5色の色があり、ご自身の歯に一番近い色のものを用いて作製します。

ジルコニアセラミックス

ジルコニアセラミックス

ジルコニアにセラミックを表面に焼き付けることで 透明感を出し、より自然に近いクラウン(かぶせ物)なります。
優れた審美性、強度をもつ最高級素材です。金属アレルギーの方にも安心して使用できます。

オールセラミックインレー・オールセラミッククラウン

【治療内容】

むし歯を削ってセラミックを詰め、きれいにする方法です。

耐久性にも優れており、適切なケアをすれば長く使い続けることができます。

また金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも使用可能です

【費用】

1本 44,000円~132,000円(税込)

【期間】

1~2週間

【回数】

1~2回程度

【リスク】

強い衝撃を受けたとき、あるいは長期間強い噛み合わせにさらされたときなど、セラミックは割れてしまうことがあります。

オールセラミックインレー

オールセラミックインレー

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

メタルボンドクラウン

【治療内容】

むし歯治療で被せるクラウン(かぶせ物)の一つで、金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。

金属を使用しているため耐久性が高く、奥歯にも使用できます。

【費用】

1本 88,000円(税込)程度

【期間】

1~2週間

【回数】

1~2回程度

【リスク】

金属を使用しているため耐久性が高く、奥歯にも使用できます。
ただ、金属を使用しているためオールセラミックスに比べると、透明性や色調で劣ります。

また歯肉の変化によって、境目の金属部分が見えたり、金属イオンが溶け出して歯肉が黒ずんで見えたりすることがあります。

金属アレルギーの方は使用できません。

メタルボンドクラウン

ハイブリッドセラミックスインレー・ハイブリッドセラミックスクラウン

【治療内容】

セラミックスの硬さと樹脂の粘り強さを併せ持った素材を使用。

保険のプラスチックの被せものよりも、より永く白く美しい歯を保つことができます。

金属の上に重ねて作る方法と、強化繊維を入れて補強して金属を使用せずに作る方法があります。

【費用】

1本 33,000円~55,000円(税込)

【期間】

1~2週間

【回数】

1~2回程度

【リスク】

割れることがあるので、噛み合わせの状態によって使用できないことがあります。

ハイブリッドセラミックス
家族で歯がきれい

歯周病治療

歯周病

歯周病は、自分では気づかない程度のものを含めると、成人の80%以上の方がかかっているといわれる国民病です。

 

歯周病もまた、むし歯と同じように、段階的に進行していくお口の疾患です。
初期段階では、自覚症状なく進みますので、ご自身が歯周病にかかっているという事を自覚している人は少ないです。

 

しかし、歯科医院にて歯の検査を行うと、多くの方が歯周病にかかっている事がわかります。

歯周病が全身に及ぼす影響また、歯周病菌は毒素などを大量に放出しその有害物質が血液に乗り、全身に流れ、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害を起こす危険性を高めるという研究データもあります。

歯周病

さらには、歯周病が糖尿病を悪化させたり、妊娠時に放置すると早産や低体重児出産のリスクが増加するともいわれています。

 

たかがお口の中の歯周病…と放置しておくと、基礎疾患を悪化させる事につながる危険性があります。
できるだけ早期発見・早期治療につとめる必要があります。


以上のことから、歯周病を予防(進行抑制)するには、セルフケアと歯科医院で行うメンテナンスが重要です。

歯周病治療

© 2022 by  井出歯科医院

bottom of page